大原はだか祭りは毎年9月23・24日の2日間に渡り行われます。五穀豊穣・大漁祈願を願って町中がお祭り一色になります。23日に大原海水浴場で行われる「汐ふみ」と、23・24日に大原小学校で行われる「大別れ式」が特に盛り上がります。
基本情報
大原はだか祭り | 江戸時代から続くお祭り 五穀豊穣・大漁を祈願します |
開催場所(汐ふみ) | 大原漁港 大原海水浴場 |
開催場所(大別れ式) | 大原小学校 |
開催場所(商店街渡御) | 大原中央商店街 |
電話 | 0470−64−1111 (いすみ市観光センター) |
開催日 | 9月23・24日 |
駐車場(無料) | あり(いすみ市役所大原庁舎・ いすみ市大原文化センター) |
トイレ | あり |
アクセス(大原海水浴場) | JR外房線大原駅から徒歩15分 |
アクセス(大原小学校) | JR外房線大原駅から徒歩7分 |
お祭り当日は交通規制がありますので、お車でお越しの際は注意してね。
「汐ふみ」会場
「大別れ式」会場
駐車場(いすみ市役所大原庁舎)
駐車場(いすみ市大原文化センター)
大原はだか祭り参加神社
【東海地区6社】
瀧口神社(深堀)
玉前神社(北日在)
大山神社(南日在)
熊野神社(若山)
日月神社(新田)
天御中主神社(釈迦谷)
【浪花地区2社】
岩船八幡神社(岩船)
諏訪神社(小沢)
【大原地区10社】
鹿島神社(貝須賀)
日月神社(雑鋪)
瀧内神社(大井)
小浜八幡神社(城山・根方・坂東)
廣田神社(田町・新場)
賀茂神社(渋田)
熊野神社(小佐部)
大原八幡神社(新田・北町・仲町・南町)
八坂神社(北寄瀬)
御嶽神社(上寄瀬)
神輿渡御日程
大原はだか祭りは、いすみ市の大原地区・東海地区・浪花地区の3地区で開催されます。
各地区で日程が異なるので地区ごとにご案内します。
下記の日程は大まかな日程で各神社で異なります。
【9月23日】
大原地区 | 午前9時、法楽施行のため 貝須賀・鹿島神社に参集 終了後は各神社自由渡御 |
東海地区 | 午前中各神社で村廻り |
浪花地区 | 午前中各神社で村廻り |
全地区 | 午後1時30分 五穀豊穣・大漁祈願祭(大原漁港) |
全地区 | 午後2時30分 汐ふみ(大原海水浴場) |
全地区 | 午後5時 木戸泉酒造付近に参集 大原中央商店街を渡御 |
全地区 | 午後6時 大別れ式(大原小学校) 大別れ式の終了後は自由渡御 |
全地区 | 午後10時 大原中央商店街より退出 |
【9月24日】
大原地区 | 午前中各神社で村廻り |
東海地区 | 午前中地区行事施行 |
浪花地区 | 午前中各神社で村廻り |
全地区 | 午後5時 木戸泉酒造付近に参集 大原中央商店街を渡御 |
全地区 | 午後6時 大別れ式(大原小学校) 大別れ式の終了後は自由渡御 |
全地区 | 午後10時 大原中央商店街より退出 |
商店街退出後各神社宮入 |
令和6年大原はだか祭り
大原はだか祭りを動画でお伝えします。
いいお祭りでした。
今回は「汐ふみ」に間に合わず残念でしたが来年に期待します。
コメント