大原公園はいすみ市にあります。小高い丘に遊歩道が整備され小鳥のさえずりを聞きながら散歩ができます。頂上付近に「平和の鐘」があるが、この鐘は太平洋戦争中に供出され、戦後になってアメリカから返還されたもの。遊歩道からは太平洋が一望できる。おすすめは桜とアジサイの時期です。
基本情報
大原公園 | 平和の鐘がある |
住所 | いすみ市大原9775 |
電話 | 0470-62-1243 (いすみ市観光協会) |
営業時間 | 自由 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | なし |
アクセス | JR外房線大原駅から徒歩15分 |
公園入口は分かりずらいので写真で紹介します。
国道128号線と県道175号線の交差点を東に進みます。
間も無く「大原公園」と書かれた看板が見えたら右に進み、またすぐ右に曲がります。
池(せき)に沿って進みます。
道の右側には大聖寺(波切不動)がある。
大聖寺(本堂)を過ぎると公園駐車場がある。
遊歩道が整備されているので散策を楽しもう。
公園マップ
途中「平和の鐘」と「愛宕神社」があるので、そこを目指します。
歩きやすい靴で行こう。
おすすめの時期は桜とアジサイの頃。
「あずままや」で一休みして、景色を楽しもう。
「あずままや」付近から太平洋が見れるよ。
日在海岸と太東岬が見えた。
今日は波がちょっと高い。
「あずままや」の少し先に「平和の鐘」がある。
この鐘は太平洋戦争中にアメリカに渡りました。
戦後、日本(大原町)に戻った。
平和の鐘について書かれた看板
いすみ市指定文化財
旧長栄寺梵鐘(平和の鐘)一口
昭和四十七年一月二十日指定
この梵鐘は、太平洋戦争中供出され、昭和二十九年五月二日、アメリカ・ミネソタ州ダルース市から返還された歴史をもっているが、もともとは上総国根岸山長栄寺(旧大原町上寄瀬にあったが現存しない)の鐘である。
全高一二六センチ、直径七〇センチ。
貞享三年(一六八六)九月十八日、武江(江戸)の藤原小沼播麿守正永によって作られた。いすみ市に現存する最古の鐘である。なおこの鐘銘は庶民信仰の資料として貴重である。
<公園内の立て看板より>
「平和の鐘」ついてみた
鐘には「南無妙法蓮華経」と書かれている。
鐘の先に「愛宕神社」があります。
愛宕神社鳥居
社殿
帰りは違うルートを通りました。
大聖寺本堂と波切不動
右に目をやると照願寺(浄土真宗)
鳥の鳴き声を聞きながら散歩が楽しめ、気分がリフレッシュできます。
遊歩道はそれほど長くないので気軽に行ってみてね。
小学生の頃、駐車場の横の池でザリガニ釣りをしたのを思い出しました。
そちらもどうぞ。
コメント