鋸南麦酒は地域限定のオンリーワンのクラフトビールを手作業で丁寧に製造しています。2018年6月から販売が開始され、直売所の奥に醸造所があり製造の様子がわかります。地元素材を副原料とした5種類のクラフトビールが定番商品です。
基本情報
鋸南麦酒 | クラフトビールの製造販売 (醸造所と直売所) |
住所 | 安房郡鋸南町 吉浜517−1 道の駅きょなん 内 |
電話 | 0470-29-5454 |
営業時間 | 10:00〜16:00 営業時間・定休日は変更となる 場合があるので事前確認してね |
定休日 | 毎月曜日 |
料金 | 580円(税込)〜 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり(駐車場) |
アクセス | JR内房線保田駅から徒歩20分 |
鋸南麦酒
直売所は道の駅きょなん内にあるのでわかりやすい。
2018年6月から販売されています。
鋸南町産の農作物を使ったビールです。
南房総市の「道の駅」や「コンビニ」でも購入できます。
ビールはリーチインの奥で製造されてます。
定番商品は5種類(330mビン)
定番商品5品
- きょなんゴールデンエール
- アメリカンペールエール
- サンセットイングリッシュビター
- ホワイトエールナルシス
- トーキョーベイポーター
価格はどれも580円(税込)
商品の特徴は次のとおり。
きょなんゴールデンエール
鋸南町コシヒカリをたっぷり使用し、苦味の少ない軽やかな口あたりに仕上げました。シンプルな味わいの中に、柚子の香りをほんのり感じる爽快な後味をお楽しみいただけます。
アメリカンペールエール
柑橘系ホップに鋸南町産のレモンを加え、よりフルーティーなアロマを感じられます。ペールエール特有の力強い苦みとコク、華やかさをバランスよく味わえる1本です。
サンセットイングリッシュビター
しっかりとした苦味の中に麦の甘さと香ばしさ、ホップの上品な香りを感じるビール。鋸南町産の生姜を加え、さわやかな香りとスパイシーな余韻をお楽しみいただけます。
ホワイトエールナルシス
鋸南町産の甘夏と山椒をアクセントに使い、柔らかな酸味とスパイシーな香りが楽しめます。苦味の少ないマイルドな味わいでビールが苦手な女性にもおすすめです。
トーキョーベイポーター
鋸南町の「藁珈琲洞」さんの自家製焙煎コーヒーを使用することで、麦のコクとふくよかな甘みに加え心地よい酸味とさわやかな香ばしさが口の中に広がります。甘みのあるおつまみとの相性も抜群です。
どれにしようか迷ったので、お店の方に聞きました。
今回が初めてなのですが、おすすめを教えてください。
そうですねー、きょなんゴールデンエールが
飲みやすいですよ。
はい、それではきょなんゴールデンエールをください。
黄色のラベルのきょなんゴールデンエールです。
自宅に戻り冷やして翌日いただきました。
今まで味わったことのない風味とのどごしで、クラフトビールにおどろきです。
鋸南町に行ったらまた寄りたいと思います。
近くには、日本寺(鋸山)や道の駅保田小学校もあるよ。
12月〜1月は、江月水仙ロードがおすすめ。
コメント