万木城跡公園 万木城跡公園 万木城跡公園は,いすみ市にある山城跡に整備された公園です。天守閣をかたどった展望台からは、お城周辺の田園風景や太平洋が一望でき、四季折々の花も楽しめます。子供の遊具広場も整備されていて家族連れにおすすめ。万木城跡公園基本情報万木城跡公園山城... 2024.03.25 万木城跡公園
行元寺 行元寺 行元寺はいすみ市にある天台宗の寺院で、849年慈覚大師円仁による開基。徳川家や本多家ゆかりのお寺でもあり、中世以降、房総天台教学の拠点でした。天正14年に現在の地に移されました。「波の伊八」や「高松又八」の作品を所蔵し、多くの見物客が訪れま... 2024.03.22 行元寺
道の駅とみうら枇杷倶楽部 道の駅とみうら枇杷倶楽部 道の駅とみうら枇杷倶楽部は南房総市富浦町にあります。千葉県で一番最初にできた道の駅で、2000年には全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞しました。地元名産の枇杷を使ったスイーツやカレーが楽しめる。施設裏手の岡本川沿いにはお花が咲き誇りカフェ... 2024.03.15 道の駅とみうら枇杷倶楽部
春日神社(御宿町) 春日神社(御宿) 春日神社は夷隅郡御宿町にあります。創建は1550年、ご祭神は天兒屋根命で必勝祈願のご利益あり。3月中旬には参道の両側に桜が咲き誇ります。基本情報春日神社旧郷社住所夷隅郡御宿町高山田2085電話0470−68−2026拝観料金無料拝観時間自由... 2024.03.15 春日神社(御宿町)
玉垣神社(睦沢町) 玉垣神社(睦沢町) 玉垣神社は長生郡睦沢町にあります。創建は807年と古く祭神は神日本磐餘彦尊で神武天皇の父神です。9月13日の上総十二社祭りでは「下之郷の赤神輿」として有名なお神輿が出ます。基本情報玉垣神社上総十二社の一つ(旧村社)住所長生郡睦沢町下之郷37... 2024.03.08 玉垣神社(睦沢町)
崖観音(大福寺) 崖観音(大福寺) 崖観音(大福寺)は館山市にある真言宗智山派の寺院です。船形山の断崖に観音堂は建っていることから地元では「崖の観音様」と呼ばれ親しまれています。十一面観世音菩薩は、石の厨子をつくって像容を浮彫りにした磨崖仏(まがいぶつ)で、市指定有形文化財で... 2024.03.04 崖観音(大福寺)
最明寺(御宿) 最明寺(御宿) 最明寺は御宿町にある天台宗の寺院です。創建は822年と古く、鎌倉幕府五代執権を務めた北条時頼公が1263年頃に諸国巡礼の折に宿をとったと伝えられています。本堂の裏山(岩井山)には、観音堂や三峰神社があり山頂の展望台からの眺めは素晴らしい。基... 2024.03.01 最明寺(御宿)
しらこ温泉桜祭り しらこ温泉桜祭り しらこ桜は、白子町の県道30号線沿いに約500本の河津桜が植えられています。例年ですと見頃は2月中旬から3月上旬です。スペシャルDayは、お得がいっぱいのサービスやプレゼント。しらこ桜と白子温泉がダブルで楽しめます。基本情報しらこ温泉桜祭り... 2024.02.27 しらこ温泉桜祭り
小松寺 小松寺 小松寺は南房総市千倉町にある真言宗智山派の寺院です。原生林が広がる奥深い山間にあり、寺院の歴史は1300年以上も続く古寺です。紅葉の名所として知られており、イチョウやモミジ、カエデが鮮やかに色つ”く。子育て・安産を願って多くの女性が参拝に訪... 2024.02.26 小松寺
道の駅 グリーンファーム館山 道の駅 グリーンファーム館山 道の駅 グリーンファーム館山は,千葉県内30番目の道の駅として、2024年2月16日にオープンしました。館山の食の魅力を体感・体験できる道の駅として、多くの方に愛される「食と体験のテーマパーク」を目指しています。基本情報道の駅グリーンファー... 2024.02.20 道の駅 グリーンファーム館山