”渚の駅” たてやまは、館山市にある交通拠点施設です。主な施設は、「渚の博物館」、「海辺の広場」、「海のマルシェたてやま」、「館山なぎさ食堂」と「多目的観光桟橋」です。

基本情報
”渚の駅”たてやま | 交通拠点施設 |
住所 | 館山市館山1564−1 |
TEL | 0470−22−3606 |
営業時間 | 9:00〜16:45 |
「渚の博物館」 休館日 | 年末年始、毎月最終月曜日 (祝祭日の場合は翌日が休館日) |
「海辺の広場」 休館日 | 年末年始、毎週月曜日 (祝祭日の場合は翌日が休館日) |
「海のマルシェ 館山」休館日 | 年中無休(臨時休館有り) |
「館山なぎささ 食堂」休館日 | 年中無休(臨時休館有り) |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
アクセス | JR内房線立山駅より徒歩15分 |
休館日でも駐車場・外部トイレ・展望デッキは利用できます。

渚の博物館
渚の博物館では、房総半島の漁撈用具や万祝、また漁業に関わる文化や漁民の生活を紹介しています。

1階には「さかなくんギャラリー&ショップ」がある。

房総の海の魚たち

2階では、漁民の生活や木造漁船などが展示されている。

和船の造船技術で作られた木造漁船。

「日本三大うちわ」の一つ「房州うちわ」

房州館山は丸亀・京都と並んで「日本三大うちわ」の産地として知られています。
「房州うちわ」は丸い柄に特徴がある。
この他に、「房総半島の万祝」も展示されています。
海辺の広場
海辺の広場では、館山湾に生息している生き物を展示しています。

14:30のエサやりタイムでは、お魚がエサを食べる様子が見れるよ。

フラッシュ撮影は禁止です。
海のマルシェたてやま
「海のマルシェたてやま」
営業時間 9:00〜17:00(季節により変動)
TEL 0470−28ー4926
お支払いは現金のみです。

地元の野菜や果物、こだわりのスイーツなどが購入できます。

SOLENNEL

海の特産物

旬の物も並ぶ。

館山なぎさ食堂
「館山なぎさ食堂」
営業時間 ランチ 11:00〜15:00
営業時間 カフェ 15:00〜17:00
ディナー は予約が必要
TEL 0470−28−4927
2階が「館山なぎさ食堂」

店内とデッキで食事ができる。

晴れの日はデッキがおすすめ。

館山湾が一望できる。

絶景を見ながら美味しい料理がいただけます。
5月中旬、7月中旬には「ダイヤモンド富士」が見れるかも。
多目的観光桟橋
桟橋は「渚の博物館」の右側から館山湾に向かって500m延びています。

桟橋の中ほどにある「ブルーフレイム」は、ウミホタルがプロポーズする時に青く光る様子をモチーフにしたもので、「恋人の聖地」として人気です。
また、館山夕日桟橋としても有名で、サンセットを楽しむカップルも多い。
コメント