外房のお寺

スポンサーリンク
那古寺

那古寺

那古寺(那古観音)は館山市にある真言宗智山派の寺院です。717年行基により開基、その後、1200年頃には秀円上人によって真言密教の霊場となりました。御本尊は千手観世音菩薩で、徳川家康の頃には300石を領する大寺となりました。 基本情報 那古...
妙覚寺(勝浦市)

妙覚寺(勝浦市)

妙覚寺は勝浦市興津にある日蓮宗の本山です。日蓮宗最初の開山寺で、1274年興津城主、佐久間重貞の長子長寿丸がのちに日保上人となり建立。1649年には徳川家光より寺領25石の御朱印状を受領、江戸期には末寺24ヶ寺を擁した。 基本情報 妙覚寺日...
三石山観音寺

三石観音(君津市)

三石観音は君津市にある真言宗智山派の寺院です。山頂に大きな三つの石があることから三石山と呼ばれています。真心込めたひとつのお願いは、必ず成就すると言われ「ひとこと観音」と呼ばれて信仰されています。 基本情報 三石観音三石山観音寺住所君津市草...
清水寺(いすみ市)

清水寺(いすみ市)

清水寺はいすみ市岬町にある天台宗の寺院です。坂東三十三観音第32番札所で、京都の清水寺、兵庫の御嶽山清水寺とともに日本三清水として知られています。境内には寺カフェ「千尋亭」があり、参拝の後ゆっくりくつろげます。 基本情報 清水寺(きよみずで...
飯縄寺(いすみ市)

飯縄寺(いすみ市)

飯綱寺はいすみ市岬町の太東崎灯台下にあります。808年慈覚大師に依って開山された天台宗の寺院です。神仏融合の名残が入口の鳥居に見られます。本堂の彫刻には初代伊八の最高傑作「牛若丸と大天狗の図」がありますが、その迫力には驚かされます。また本堂...
清澄寺(鴨川市)

清澄寺(鴨川市)

清澄寺(せいちょうじ)は鴨川市清澄にある日蓮宗の大本山。元は天台宗の寺院でしたが、1618年に真言宗に改宗、そして昭和24年に日蓮宗に改宗して現在に至る。日蓮聖人は、1253年4月28日の早朝(32歳の時)、清澄山の旭森山頂で朝日に向かって...
誕生寺(鴨川市)

誕生寺(鴨川市)

誕生寺は鴨川市小湊にある日蓮宗の大本山です。日蓮聖人は1222年小湊で漁師の子として生まれ、12歳まで小湊で暮らしました。その後、直弟子日家上人が1276年、日蓮聖人生家跡に一字を建立し高光山日蓮誕生寺と称したのが始まりです。 基本情報 誕...
妙楽寺(睦沢町)

妙楽寺(睦沢町)

妙楽寺は長生郡睦沢町にある天台宗の寺院。妙楽寺周辺の「ふるさとの森」は千葉県指定天然記念物でウオーキングもおすすめ。木造大日如来坐像は国の重要文化財、本堂は町指定有形文化財です。 基本情報 妙楽寺周辺の森は県指定天然記念物住所長生郡睦沢町妙...
歓喜寺(睦沢町)

歓喜寺(睦沢町)

歓喜寺は長生郡睦沢町にあります。天台宗の寺院で、850年ごろ慈覚大師円仁が上総本納に創建したと伝えられる。1488年、土気城主酒井 定隆による七里法華の改革(土気城より七里内の寺院はすべて法華宗に改宗)で、睦沢町に移転した。江戸時代には徳川...
観明寺(一宮町)

観明寺(一宮町)

観明寺は長生郡一宮町にある天台宗の寺院です。734年行基によって開山され、その後、平安時代前期に慈覚大師円仁によって中興された。本尊は十一面観世音菩薩で現在の本堂は昭和43年に落成したものです。 基本情報 観明寺天台宗上総五山の一つ河津桜や...
スポンサーリンク