熊野神社は鴨川市横渚にあります。御祭神は、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)速玉男命(はやたまおのみこと)泉津事解男命(よもつことさかおのみこと)で創建は1348年。毎年9月第2土曜・日曜には鴨川地区合同祭が行われます。

基本情報
熊野神社 | 旧村社 |
住所 | 鴨川市横渚554 |
電話 | なし |
拝観時間 | 自由 |
拝観料金 | 無料 |
御祭神 | 伊邪那岐命(いざなぎのみこと) 速玉男命(はやたまおのみこと) 泉津事解男命 (よもつことさかおのみこと) |
創建 | 1348年(南朝の正平3年) (北朝の貞和4年) |
御朱印 | なし |
例祭 | 9月第2土曜・日曜 (鴨川地区合同祭) |
駐車場 | あり(拝殿横) |
トイレ | なし |
アクセス | JR安房鴨川駅から 徒歩10分 |
専用の駐車場はありませんが社殿左側にとめられます。
鳥居の右側からすすんでください。
鳥居

左が日露戦争記念碑で右が忠石碑

手水舎

御神燈(1847年の奉納)


参道の左側にあるのは洲崎集会所。
狛犬(昭和10年の奉納)


拝殿

向拝の彫刻

向拝の龍の彫刻は初代後藤義光の作品で、向拝の懸魚(けぎょ)は三代義光による鳳凰。
木鼻


左側から見た拝殿・幣殿・本殿

社殿の左側が駐車スペースとして利用されています。
本殿

本殿の彫刻

神輿納庫

熊若山車納庫

熊野神社に行く道路は狭いので注意してね。
コメント