富津市の志駒川に沿って延長約10kmに続く県道182号(上畑湊線)は、通称「もみじロード」と呼ばれています。約1000本のもみじが生い茂り、県内屈指のもみじの名勝です。見頃は11月下旬から12月上旬です。

基本情報
もみじロード | 1000本のもみじが生い茂る |
住所 | 千葉県富津市志駒・山中の 県道182号線沿い |
電話 | 0439-80-1291 (富津市商工観光課) |
見頃 | 11月中旬〜12月上旬 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | シーズン中仮設トイレあり (山中区公民館前) |
アクセス | JR内房線上総湊駅下車「戸面原ダム行 き」バスに乗り「六野」バス停下車、 「もみじロード」県道入口看板まで徒歩約 5分もみじロード鑑賞始点看板まで徒歩約15分 |
令和6年11月29日、もみじロードへ行ってきました。
今日は長狭街道側から入り地蔵堂の滝まで行って戻ることにした。
長狭街道側からの入口

もみじロードに入りました。

銀杏がいい感じ。

もみじも色づいてるね。

山中区公民館前には無料の駐車場と仮設のトイレがあるよ。
公民館の近くを散策できる。

休憩所


近くを流れる志駒川に降りてみた。

小さな清流です。
もみじロードに戻ります。

平日なので空いてる。

コントラストがきれい。

また別の所から志駒川に降りてみた。



地蔵堂の滝に着きました。

近くに無料駐車場がある。

滝は橋の上から見えるよ。

想像よりちょっと小さい。
今回は滝から戻ります。

行きと帰りでは景色が変わるので楽しみ倍増。

時間があったら車から降りて歩こう。

里山の風景が残っているね。

関東で一番遅い紅葉が楽しめます。

11月下旬〜12月上旬が見頃だよ。

そちらもどうぞ。
コメント