中野山水神社

中野山水神社(大多喜町)

中野山水神社は夷隅郡大多喜町中野にあります。山神水神神社とも呼ばれ、大山津見神と水神を祀る。中野地区は山に囲まれて近くには平沢川が流れている。農耕中心の時代から中野地区に恵みをもたらすよう地元住民に信仰されています。

基本情報

中野山水神社
(ナカノサンスイジンジャ)
山神水神神社とも言う
(サンジンスイジンジンジャ)
旧村社
住所夷隅郡大多喜町中野423
電話なし
拝観時間自由
拝観料金無料
御祭神大山津見神
(オオヤマツミノカミ)
水神(スイジン)
創建不詳
御朱印なし
祭礼10月1日(例祭)
駐車場あり
トイレなし
アクセスいすみ鉄道上総中野駅から
徒歩5分

中野山水神社は中野商店街の西端に鎮座してる。

車は神社左側の空地にとめます。

参道と鳥居

鳥居の神額

神額には「山神水神神社」と書かれている。

山の神様と水の神様が祀られています。

手水舎

狛犬

拝殿

本殿

本殿の龍彫刻は長谷川一虎作。

菅原道真公

末社

二宮尊徳像

上総中野駅の反対側の大多喜町堀切にも山神水神神社があります。

中野山水神社から徒歩7・8分で行けるので、そちらも参拝してね。

近くに、粟又の滝山の駅・喜楽里があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました