大宮神社(御宿町)

大宮神社(御宿町)

大宮神社は夷隅郡御宿町岩和田にあります。その昔サンフランシスコ号が岩和田沖で座礁したときの救助の拠点となり、炊き出しや救護活動が行われました。

基本情報

大宮神社旧村社
住所夷隅郡御宿町岩和田786
電話 0470-68-2026(春日神社)
拝観時間自由
拝観料金無料
御祭神大物主命
須佐之男命
御朱印なし
創建
祭礼9月28・29日(例祭)
駐車場あり
トイレなし
アクセスJR外房線御宿駅から徒歩20分

1609年9月30日の朝、岩和田海岸(現田尻浜)で当時フィリピン諸島長官ドン・ロドリゴ総督を乗せたスペイン船・サンフランシスコ号が沈没し、これを岩和田の人達は力を合わせて救助しました。それから、日本とメキシコとスペインと三国の交通が始まり、これお記念してメキシコ記念塔が1928年に建ちました。

神社入口に社号碑(昭和13年奉納)が立っています。

鳥居の手前に駐車スペースがある。(前は岩和田青年館)

境内入口

手水舎

鳥居

狛犬

石段と巨木

石灯籠

拝殿

向拝

右側から見た社殿

本殿

石祠

神輿蔵

拝殿側から見た巨木

拝殿側から見た鳥居

広い境内に立派な社殿が立つ神社でした。

近くに、岩和田海水浴場月の砂漠記念像があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました