しらこ桜は、白子町の県道30号線沿いに約500本の河津桜が植えられています。例年ですと見頃は2月中旬から3月上旬です。スペシャルDayは、お得がいっぱいのサービスやプレゼント。しらこ桜と白子温泉がダブルで楽しめます。

基本情報
しらこ温泉桜祭り | 早咲きの川津桜が楽しめます |
主な会場 | 県道30号線浜宿地区から 中里海岸通り |
TEL | 0475−33−2117 |
開催期間 | 通常 2月中旬の土日〜3月3日付近 |
ライトアップ 開催時間 | ライトアップは桜の開花に合わせ 18:00〜21:00 |
入場料金 | 無料 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり(会場周辺と中里海岸) |
アクセス | JR外房線・茂原駅から小湊バス 「白子車庫行」乗車「中里海岸」 バス停下車徒歩3分 |
2025年の桜祭りは3月2日まで行われる。
桜は浜宿地区に約1、5km、中里海岸通りに約3kmに渡り植えられています。
スペシャルDayには色々なイベントが行われます。(9:00〜15:00)
ステージイベント、各種模擬店、キッチンカー、地元特産物の販売、足湯の無料サービスなど盛りだくさんの内容でイベントを開催されます。
お問い合わせはこちら
0475−33−2517
会場は「白子のまちガーデン駐車場」
次のマップを見てね。

例年しらこ温泉桜祭りは、2月中旬の土日〜3月3日に開催されます。
会場周辺案内図

メイン会場は中里海岸入口周辺です。
県道30号線(九十九里ビーチライン)沿いと中里海岸に駐車場(無料)が整備されています。
県道沿いに駐車場は数カ所ある。

芝生広場の駐車場、となりにトイレがある。

中里海岸の駐車場

海岸にもトイレがあるので安心。

海岸からメイン会場の県道30号線まで徒歩3分。
2024年2月26日の様子
2月26日、県道30号線を芝生広場前から南に走って見ました。
ピークは例年より早く、23日〜25日頃だったようです。
場所によっては満開に近い桜もありました。
芝生広場前の様子

芝生広場の様子

中里海岸入口付近の様子

しらこ桜について書かれた看板

しらこ桜
しらこ桜は、地元中里地区のホテル経営者たちが、伊豆地方の色鮮やかな早咲きの桜に惚れ込み、平成5年にこの地に植えたのが始まりとされています。
現在では、この周辺だけでも約400本となり、その他町内には、約1千本が植えられています。
雄大な九十九里浜の黒松の緑と、しらこ桜の淡紅色のコントラストは見事で、一足早い春の訪れを感じさせてくれます。
平成26年2月 白子町観光協会
<立看板より>
露店もありました。

サンライズオーツカさん付近の様子

焼肉龍石さん付近の桜公園の様子

桜公園はライトアップされるよ。

青空に映えるね。

細谷工業さん付近の最南端の様子

今日は最南端が満開でした。

桜は、まだ楽しめます。
早めに行こう!
2024年2月27日のライトアップの様子
2月27日、ライトアップに行ってきました。
ライトアップの会場は桜公園です。

ライトアップ会場の反対側に駐車場があるよ。
桜公園入口

ライトアップは18:00前から始まりました。

華やいだ雰囲気です。

キレイだね。

絵もライトアップ

桜公園入口付近の様子
寒いので防寒対策してね。
コメント