打墨神社(鴨川市)

打墨神社(鴨川市)

打墨(うっつみ)神社は鴨川市打墨にあります。御祭神は大日孁貴命(おおひるめむちのみこと)と小彦名命(すくなひこなのみこと)ですが創建は不詳。

基本情報

打墨神社うっつみ神社
住所鴨川市打墨1343
電話なし
拝観時間自由
拝観料金無料
御祭神大日孁貴命
(おおひるめむちのみこと)
小彦名命
(すくなひこなのみこと)
創建不詳
御朱印なし
祭礼10月第1土曜・日曜
(例祭)
駐車場あり
トイレなし
アクセスJR安房鴨川駅から
徒歩40分

打墨神社は鴨川市の県道24号線(房総スカイライン)沿いにあります。

車は鳥居の手前にとめます。

神輿庫と山車庫

鳥居

石燈篭

参道

古い石燈篭

手水舎(手水石は昭和33年の奉納)

古い手水石

狛犬(大正11年の奉納)

参道と社殿

石祠

石燈篭(1818年の奉納)

拝殿

懸魚

向拝の彫刻(後藤義徳の作品)

木鼻

拝殿の中の様子

石碑

境内のスダジイ

交通量の多い房総スカイラインに面していますが境内はとても静かです。

落ち着いて参拝できました。

近くに、濃溝の滝・亀岩の洞窟大山千枚田があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました